マイ・タイ『マイ・タイ』/MaiTai:MaiTai(85年)
オランダの、というのが既に珍しい感じのDance/Pop/R&Bグループ、マイ・タイの85年リリースの1stがお馴染みFunkytowngrooveからリイシュー。女性3人によるボーカルも賑やかで、どこかまったり系のダンス・グルーブが今となっては貴重に思える1枚。リードのミルドレッド・ダグラスは後にソロ・デビューもしてるらしく、いつか聞いてみたいです。
History:you-tube↓
メリー・ウェールズ『イン・アンド・アウト・オブ・ラブ』/Mary Wells:
In and out of love(81年)
初期のモータウンを代表するシンガー、メリー・ウェールズさんが81年にリリースした「イン・アンド・アウト・オブ・ラブ」が初CD化。プロデュースは先日ご紹介したエドナ・ライトと同じインヴィクスタ出身の敏腕グレッグ・ペリー。同一楽曲まで収録されていて、偶然ですけど聞き比べのおまけまでいただきました。
1曲目のスウィンギーな「ディーズ・アーム」がグレッグ・プロらしい温かみがあって秀逸ですけど、ディスコ・ヒットした「ジゴロ」やウィスパー・ボイスをメロウに聞かせるナンバー、当時の旦那様セシル・ウーマックと共作した楽曲などなかなか多彩な内容。再起の意欲は伝わってきますよね。 ブックレットの解説が(もちろん英文ですけど)充実してます。
These armes:you-tube↓
ヤッターマン/Yatter Man(09年)
ほってあった「ヤッターマン」を鑑賞。正直思っていた以上に(細かいところや下ネタ等)面白かったんですけど、このこじんまり感はいったい何なのか、悩ましく思いました。スピード感とかお話のスケールの問題??面白いんですけどねぇ…。 しかし何でも撮るなぁ三池さん。
第5惑星/Enemy Mine(85年)
85年のSF映画「第5惑星」。戦争中の地球人と異星人の種族を超えた友情を描く作品。特殊メイクで原型がないんですけど、異星人を演じてるのは名優ルイス・ゴセットJr。我々社会が抱える問題への置き換えが可能でメッセージ性はなかなか高し(ルイスが子供生んじゃったりするけど…)。特撮がレトロでいい味です。何故か妻大絶賛(…)。監督はウォルフガング・ペーターゼン、地球人はデニス・クエイド。